fc2ブログ

すずらんブログ

人形をこよなく愛するすずらんまーちの、淡くて甘い陶器人形の紹介。

早くも2016年も残り1日。
 
今年は特に年末という感じがまだしないなあ。

多分、今年中に完成したかった作品や注文の入っている作品が

まだ仕上がっていないからな気がします。

どうあがいても年内はむりなので、焦らず来年に持ち越します♪

そんな、やり切った感がない年末ですが、今年も

ブログを覗いてくださった方、作品をお迎えくださった方、ありがとうございました!

今年は作品数も、ブログ更新もtwitterつぶやきも少なかったなー(笑)

反省。

来年こそは、もう少しマメに、更新したいです。

来年は酉年☆

偶然ですが、今、試行錯誤しながら進めているコウノトリの作品。

ツヤを出して焼いたところ。

色などがきちんとのったら、定番で販売していく予定です。

今年もあっという間だったなあ。

来年も、また一から頑張ります。

皆様、良いお年をお迎えください♪



IMG_6366_convert_20161230181600.jpg






スポンサーサイト



最近の制作活動について*

少し間が空きましたが、制作始めております☆

今回は、制作過程を載せてみたいと思います。


こちらは新作予定のコウノトリ*

まだまだ初期段階で、真っ白☆
漠然とした形から細部を削り、形を整えた所です。
これから、素焼きに入ります。



初めての大きめの鳥さんになり、
自分ではかなり気に入っている作品なので、完成が楽しみです*



こちらも、素焼き待ちの作品達。





まだまだ、形がはっきりしていません。

ここからひとつずつ、形を作っていきます。

この状態が一番脆い状態なので、力を入れすぎると、ポキッと折れたり、穴が空いたり。神経を使うところです。


ほとんどの作品が、乾燥時間を含めて二週間以上かかります。
原型から制作した場合や、乾きにくい梅雨時期は、この倍ぐらい時間がかかりますが、完成の喜びを思うと、やめられません*





この真っ白の中には、定番の小さな犬さん、バンビ、ベレー帽犬さん、フクロウ、きのこちゃんなどがいます。あまりに漠然としていて、わかりにくいですが、、、


今までイベントの為に、僅かな数だけ制作してきた作品達も、アレンジしたり、色を変えたりして、新たに作っていきますので、お楽しみに*

懐かしい作品も出てくるかもしれません*



今後は、Creema、minneを中心に販売を行っていく予定になります。すでにご購入いただいている方もいらっしゃり、大変嬉しく思います。少しずつ、数も増やしていきますので、懲りずにまた覗いてみてくださいませ♪

遠方の方にもお手に取っていただけたら幸いです☆


creemaのショップはこちら→https://www.creema.jp/c/suzuranmarchi/item/onsale



minneのショップはこちら→https://minne.com/suzuranmarch


宜しくお願い致します*








12月になってしまいました*
いつもブログを訪ねてくださる方、ありがとうございます。更新が久しぶりすぎますが、最近は何をしているのかというと、、

ジャーン。



野菜を作ったりしてました(^.^)

ブロッコリー、白菜、春菊、水菜、セロリなど、
小さな畑で栽培しています。

こちらは、キャベツ。初めて収穫しましたが、中がぎっしり詰まってなかなか美味しく出来ました。

無農薬での栽培はなかなか大変で、青虫との戦いでしたが、見つけたら捕獲作戦を行い、虫かごで飼育。

沢山の青虫達が無事に蝶になって飛んで行きました。




また、最近では
地域にある古い空き家を改装する、という「古民家再生プロジェクト」のワークショップに参加したりと、興味があることを
いろいろと実行しています。

今まで忘れていた、生活を楽しむこと、という基本を少しずつ取り戻しているような気がします。
そんな風に、人形も作っていければ、作品にも良い影響があるのではないかな、と勝手に感じております。


なんだか、人形とかけ離れたブログになりましたが、次回は現在制作中の人形につい書きます☆